ACIM 第七期オンラインコース―――12月28日クラス・感想・質問シェア
(ありがとうございました! 追加の質問・感想はコメント欄にお願いします)
1. みなさんの素晴らしいシェアに感動しました。お話を聞いていて、ホーリースピリットはわたしたちを自由にするために、本当にいろいろな人や状態を目の前に見せてくれているんだ、そう思いました。特に不登校になった息子さんと向き合われた方の、自分の中にこんなこだわりや偏見や不自由なジャッジを持っていることを気づかせてくれ、息子さんとお二人で一緒に解放されたというお話はとても心に響きました。香咲さんのホーリースピリットは決して急がせない、永遠の命だから、自分の都合で目の前の人を急がせなくていいというのは、なんて温かいほんわかする空気感なのだろうと思いました。本当にそうだなと、心にすーっと入ってきました。ありがとうございました。
2. 今年もありがとうございました!
HSに助けてもらいます。その人の光、真実の姿を見せてくださいとシンプルに祈ります。
そして続けられる幸せを感じていきます。
来年もよろしくお願いします。
3. ありがとうございます。
1月4日。参加したい!!
(本日途中参加となり自分や何かにまず怒り、根底に情けなさ。自分の代わりに周りに怒ってばかりの自分。)
"HSは待ってくれている"。
自分を待ち、何度でも待ち。続けていけたらと思う。
今日は皆さんの顔を見ながら話を聞けて、これがサットサンかと。
香咲さん。事務局のともこさん。フレンズ。
ありがとうございました。
4. フレンズのみんなに支えてもらって、2024年も奇跡のコースの学びを続けることができたことに感謝の気持ちでいっぱいです。ホーリースピリットの導きを信頼して、永遠のいのちであることに安堵して焦らず急がず学びを続けていこうと思います。
5. 今日も、そして、今年もありがとうごさいました✨
フレンズおひとりおひとりのシェアを聞かせて頂きながら、自分の経験からのその時々の気持ち・感情、一緒です!と思って聞いておりました。
まだ、「コース」を知らなかったずいぶん昔、子どもが学校に行けなくなり、暗いトンネルの中に入ってしまった思いを思い出しだしたり。
でも、その時もホーリースピリットは居てくれて、「こっちよ」と言ってくれてたのだと気づくようにとなりました。
最後の祈り、
「大いなる目覚めにおいて、永きにわたり空席とされてきたあなたの持ち場につきなさい。」
「今年一年をすべて同じにすることで、これまでとは違った年としなさい。」
〝はい〟と素直に受け入れていこうと、思う自分がいました。ありがとうごさいました🌟
1月4日、整うようでしたら、開催を希望しています。原敦子🕊
6. 神の子の皆様、今日もご一緒していただきましてありがとうございます。
先日、目の調子がイマイチで眼鏡屋さんに検査に行った時のこと。
先生からの言葉は、眼をふわっと使ってご覧になるといいですね。一生懸命に見ようとし過ぎて力が入って緊張していることからの不調のようですね。緩めていきましょう。
そして、瞬きも意識なさってくださいね。これ大切です、時々見ているものから目を離して遠くを見てくださいね。
この言葉が、まるで雷が身体中貫通したかのような感覚をわたしに与えました。
そこで思い出したのは
Don`t Think Feel It! 家に帰ってこのセリフ続き何だったっけ?の思いがよぎる
I said emotional content, not anger.
Now try again with Holy spirit.最後をホーリースピリットに変えてみると、わたしにはしっくりきたのでした。friendsでもいいな。
日常の中で、特に近しい関係性で、すぐにぷんぷん、イライラしては困ったというインデックスのストーリーを量産する傾向にあるわたし。
そんな時こそ不機嫌撒き散らしモードになる前に、心の鏡に何が映っているのか?
怖いけれど、観にいって磨いて心の筋トレ。ホーリースピリットという北極星を思い出して心の眼を北極星に、そして肉体のお目目も遠くを見て緊張から解き放して。
外側のあれこれから内側へ、わたしの心の年表にゆるしを書き込む時間を広げていく2025。コツコツ参ります!フレンズの皆様に愛と感謝を込めて。羊の母A.S.
7. クラスでお話のあがった、新渡戸稲造さんのつくった大学で学びました。 女性の学長先生(湊晶子さん)が授業の休憩時間にある、礼拝でお話しする時、学生に、なぜかとても人気で、わたしもよく聞きに行っていました(礼拝は任意参加でした)。 学長先生は、ランチも学生ととるなど、学長室をオープンにされており、個人的に相談にも乗ってくれる先生として、親しまれておりました。
「Crushed grapes can make delicious wine.」つぶされたブドウが、美味しいワインになれる、先生はよくこの表現を引用されていました。 ・・・たくさんの「つぶされるような思い」をされてきた(過去の)わたしが、わたしに美味しいワインを届けてくれている・・・それも、当時は「そうなのかなぁ」となっていたように思います。
わたしが、何より、とても印象に残っていることがあります。その学長先生はキリスト教学が専門だったのですが、先生は「わたしは、毎朝、仕事を始める前に、聖書に触れて、思いついたところを開くの」「それが最初の、仕事」「このメッセージが今日、わたしの生きるところ」というようなことをお話しくださったことでした。
わたしはCourseの本を開くとき、「今日も、学長先生は、聖書を開いているのだろうなぁ」と、先生の愛へと向く心に、わたしの心も解されているかのような気持ちになっています。
「本」は違っても、そこにある・・・愛の繋がりを 今年最後のクラスでも思い出させていただきました。導きに感謝です、ありがとうございます。 megumi miyamoto
8. 今日もすばらしいシェアをありがとうございました。聴いていて涙が止まりませんでした。
我が家も3人の子供がいて、すでに上2人は成人していますが、真ん中の娘は18歳から精神的に不安定となり、自称『夜間専門の自宅警備員』(世に言う引きこもり)3年生です。
この社会で生きていくためには、診断名というラベリングを使うことでやっていけることもあると提案したこともあるのですが、本人はまったくその気がなく、気の向くままに生活しています。
当初は希死念慮が強く、自分がこうなったのは毒親のあんたのせいだ!と散々罵られました(笑)。私の心も大嵐、国家資格を持ってその知識と技術で社会貢献をし、仕事と子育てを両立させてきた一人前の親というベタなハリボテと、くだらないプライドはお陰様で木っ端微塵。今となっては、なぜそんなプライドを持ち続けていたのか不思議なくらいです。
この頃からオンラインクラスに参加させていただき、コースとフレンズの方々に助けられてきました。…そして一番の教師は娘でした。
この社会で求められる生き方はしていないけれども、娘の周りにはそのことを責める人は一人もいません。
エゴで未来を考えることに意味がないことも、今回の体験で痛感しました。
娘を信頼するというよりも、真の自己を信頼するレッスンなのだと受け止めています。
奇跡のコースを学んでいるのは、エゴの私です。学んだエゴは、コースの教えの言葉を使って巧妙に罪作りを、自分責めをしてきます。
気づいたら間違いを認め、選び直しの機会をいただいたと思い、ホーリースピリットの見方でみたいと祈る心を持ち続けます。
真の自己を思い出すための道標に、コースを生きると心に決めます。 Toshie Murata
9. 2024年最後のオンラインクラス・サットサン💖ありがとうございました!😌✨
フレンズの実際のシェア、コメントを通じた質問や想い...そのすべてが贈り物で💝気づけば「神の平安だけを望みます・・・!」これだけが放たれていました✴️
その後、最後のお祈りへと浸り「今年一年をすべて同じにすることで、これまでとは違った年としなさい。」この一文がずっと響き渡っているのを感じながら°̥࿐そのまま祈りの心で静かにしていると🤍テキスト第六章 Ⅴ節「聖霊のレッスン」のC「神と神の国を守るためだけに警戒していなさい。」がフッと湧き上がり、そして、レッスン358のこの祈りが思い起こされました...。
「わたしが自分の知らないことをすべて思い出せますように。思い出すときには自分の声を鎮められますように。あなたの愛と配慮を忘れず、あなたが我が子にされた約束をわたしがいつも自覚していられますように。わたし自身は無でも、わたしの真の自己はすべてであるということを、わたしが忘れることがありませんように。」
あなたが我が子にされた約束...
˳◌* ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ *◌˳
3神は神の約束を守り、神の子は神の子の約束を守る。4彼を創造したとき、父はこう言った。「あなたは永遠に私の愛する子であり、私は永遠にあなたの愛する者である。5私が完全であるように、あなたも完全でありなさい。あなたは絶対に私から離れることはできないからである。」6神の子は、「その通りにします」と答えたことを覚えていない。だが、その約束において彼は生まれたのである。〔Tx.28.Ⅵ.6:3-6〕
˳◌* ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ *◌˳
わたしたち、ひとつの心が真に望む、思い出すべきこと、本当に思い出したいことを思い出し、その他のことはすべて忘れて構わない・・・。
神の平安だけを望み、ホーリースピリットの導き、ホーリースピリットのレッスンに内なる喜びと共に従い続ける毎日を、2025年、神とも、兄弟とも一瞬たりとも離れていない、離れ得ないことを覚えている心で...🤍ホーリースピリットに主導してもらいながら、一歩一歩を重ねる。経験する。ここに宣言し、心を開き続けます💗
そして 1月4日!もしみなさんとまたご一緒できるなら...💓感謝と祝福がスパークする感覚を味わいながら⌒✶⋆🥰2025年も、フレンズのみなさん💙どうぞよろしくお願いします❣️☺️ 黒河 未紀
10. 昨日は久しぶりにリアルタイムで参加ができると準備万端で臨んでいたのに、始まってすぐに驚くほどの睡魔が襲ってきて、座ったまま眠りに落ちてしまいました。何度が目覚めるもののまた落ちてしまい・・・結局さきほど録画で受講することになりました。初めてのことで、これも何かのサインなのかなと、思ったりもしています。
最後の短い瞑想中、目を閉じ平らかな状態でいたのですが、「自分を閉じ込めておくためにあなたを利用しないかぎり」という言葉に、ぴくっと反応し「はい、ここです」と改めて背筋が伸びました。
今年度初めてオンラインコースに参加し、毎朝ワークブックのブログも拝見するようになりました。みなさまに感謝いたします。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
(※1月4日も、あったらうれしいです) 小田知里
11. ありがとうございました😊
12. サットサンの録画をありがとうございました。当日仕事で参加出来ず、残念でしたが、お話を聞かせていただけるだけでも、ほぐれていくものがたくさんあり、嬉しく感じました。
わからなくても、自分が受け取れる分を、そこを大切に受け取って、わからない自分を責めずにいられる、そのことが本当に嬉しいと私も感じます。今まではわからない自分を責めて責めて、苦しかったなぁと、今になってその緊張を感じられます。とても大きいです。ありがとうございます。
新しく春からパートに出て、2人の先輩方とお仕事しています。とてもすごい、懐の大きいお2人ですが、時に急にきつい口調で諌められることがあり、とてもとても緊張して苦しいことが多々あります。間違えちゃいけない、という緊張も大きいです。
なんでそんな目に遭うのか、グルグル考えて苦しい時に、間違えてもあったかく迎えてくれる家族の存在に心がほぐれて、家族のありがたさに気付いた、そういう一面もあると受け取りました。
そうしていたら、そのきつい口調で指摘する姿勢とか、相手を気遣う気持ちを無くしてぞんざいに扱ってしまう姿勢とか(私は職場の先輩にそうされたと感じて悲しかった)、そういう私がされて悲しかった今も悲しいその態度を、自分も他の人にしてしまうことがあったよなぁ、、、と気付きました。
相手のイヤなところが、そのまんま私の中にもある、と気付くと、責める気持ちとか緊張とか、職場に行くのイヤだなぁ、とか、そういう思いがほろほろと解けて、なんだ、私の中にあるものを、被せちゃったんだな、ごめんなさい、となりました。ほんとにびっくりしました。涙が出ました。
翌日、忙しい時期で、どうなることやら、でも出来る分をホーリースピリットに聞きながら、やろう、と職場に行ったら、お2人の先輩方がとても穏やかで、それが一日通して穏やかで、職場も落ち着いていて(売り上げは伸び悩みますが)、こんなにも、違うものか、、、とまたびっくりでした。
私が(私の中にあるものが)相手に被せている、やらせてしまう、私が解放されると相手も解放される、ということをまざまざと見させられた気分です。
相手を責めなくて良い、というのは、本当にありがたいです。罰したいのは、本当は罰したくなかった、と泣けます。
奇跡のコースを続けます。ありがとうございます。
13. 今年もありがとうございました。ワークブックを毎日できない時もありましたが、でも今日はやってないなぁという自分がいてまた戻って…を繰り返し少しずつホーリースピリットを思い出す日が増えてきたように思います。普段は忘れていても困った時だけ助けを求めていいと言われた時から、安心していつでも調子のいい時にホーリースピリットを忘れてしまっている自分ですが助けてくださいと言えるようになりました。変な意地を張って自分でなんでもやってきたつもりになってたんだと思います。絶対にこうだとこれしかないんだと思っていた思い込み、執着が少しずつほぐれてきて、大事なものはなんだっけな?と立ち止まって一歩下がってみられるようになったなぁと感じます。素直に認めるということは難しい感じがするけど、勇気を出してやってみると楽になります。柔らかくなります。出会えてよかった。ありがとうございます。
14. 今年最後のクラスでシェアの機会を与えて下さり、聖霊の導きに感謝しフレンズと分かち合い、受け取る喜びに満たされた時間でした。みゆきさん、みきさんコメントありがとうございました。
香咲さんの力強いお話、フレンズの温かなシェア、コメントにどれだけ救われてきたか、この場をお借りして感謝申し上げます。
一年を振り返って特別な関係から聖なる関係へシフトすることに意欲を注いできたように思います。出会いは特別な関係から始まっているので、まだまだ手放せずにいることが沢山あります。
ある時は特別なわたしを自己主張し、ある時は孤独感、足りない自分に苦しみ聖霊に助けを求めるを繰り返してきました。
どう頑張っても私個人が絶対的な幸せには到達できない、出来るとまだ足掻いていたと気付きました。傲慢だったなと今気づきます。
最後にみなさんとお祈りした箇所に本気で心寄せます。
自分の持ち場につき、もう離れません。そこからこの世界を聖霊、イエスと共に優しい眼差しで眺めたいと思います。今年一年本当にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
戸所 和代
15. 母と息子の関係、このことに声をあげて下さったフレンズに心から感謝しています。我が家は二人の息子が小さい時から、夫のお酒に纏わるさまざまにいつも嵐のような環境でした。特に小さい頃から人が怖いという長男でした。また父親の学歴重視の中、がむしゃらに応えてきた大学院の時、心が壊れてしまいました。その時は、ゆっくりでいいと声をかけつつ、私の心はまだまだ焦りのなか。今思えば口先だけだったなあと。
どうにか今は社会人として独り立ちして働いています。社会人一年目の時は365日電話がかかり、今は30代半ば、ほぼ回数は減ったにしても電話が鳴ると何かざわざわするわたしです。次男は大丈夫と思っていたら、長男だけでなく次男も精神を病む時期がありました。
コースに出会い、大丈夫でないのは自分なんだ、信頼し任せることと心しても、揺れてしまう自分に落ち込むこと多々。それでも、香咲さんの話や皆さんの声を何度も聞き直して、一人ではないと、心強く励まされました。谷さんの「ご自分を責めないで頂きたい、これ以上十字架の釘を深く打ち込まいでほしい」という言葉を聞いた時、なにか救われた感じがしました。私の中の罪悪感、そこともっと深く、そしてもっと優しく向き合っていきたいと感じました。フレンズのみなさん、一年間、本当にありがとうございました。
16. 先ほどの続きですが、心が折れてもまた立ち上がっていく、そして信頼していると思っていてもまたどこかで期待をして、折れるこころ。その繰り返しが、本当に手に取るようにわかり、お話を聞きながら、涙しました。私も同じです。折れる時、また自分のズレた所に気づく。何度も何度も息子に教えられる日々。
自分を責めず柔らかな心でフレンズと共に、軽やかに歩みでいきたいと思います。
ありがとうございます。
Up Next in 7th Online Course
-
7th Online Course Satsang 2 — January...
ACIM 第七期オンラインコース―――1月4日クラス・感想・質問シェア
(ありがとうございました! 追加の質問・感想はコメント欄にお願いします)1. フレンズの皆さんのお話がとても心のつながりを感じさせてくれました。クエーカーの幼稚園に息子が通園していたせいか、新渡戸稲造さんのお話は心の酵母菌がきらりと光った気がしました。今年もみなさんと学べることに喜びが広がります。ありがとうございます。
2. 新年追加講座ありがとうございます。
香咲さんのように、たとえば職場の人の話を遮らず、話してくれてありがとうと笑いながら聞けたら、どんな場になるかしら…。
スピリットで(話し)、スピ... -
7th Online Course Meditation / Lectu...
9 Comments