ACIM 第七期オンラインコース―――12月7日クラス・感想・質問シェア
(ありがとうございました! 追加の質問・感想はコメント欄にお願いします)
1. 瞑想中~何度も涙がこぼれてきました。一緒に手を繋いでドアの向こうに入ったのは主人でした。自分が幻想の中にいたとわかって~ほっとしました。
瞑想中、浪人中の三男も出てきました。ドアの向こうには無限の世界が広がっていました。そうか~心配しなくて大丈夫だったんだ。と、思い出すことができました。ありがとうございました。今日の瞑想を忘れる度にしようと思います。
諏訪紀代美
2. 扉の向こう側は、「あぁ、ここが私の居場所だった…争いも何もない、静けさの安心の空間…」そんな感覚でした。クラスが始まる前は、エゴで焦っている自分がいた事が更にわかりました。どれだけ無駄な心配をしていたのか、(もう何もいらない、扉の中に全てあるから、、)心が揺れた時には、この瞑想をします。香咲さん、フレンズの皆さま、いつも手をとり優しさで包んでくださりありがとうございます。
感謝を込めて
3. 弥須子さん、皆様、今日もありがとうございました。
「価値判断をやめる」ことを受け入れたとき、自分がこれまでに頑張って獲得したものには本当に何も意味がなく、ただ、自分自身を苦しめるものだとわかりました。
そして以下の教えを思い出していました。
(「奇跡講座」第17章2節5:3~4初版第1刷発行より)「あなた(私)が聖霊に従うとき、聖霊が携えてくる真の理性の光の中で、ここにはまったく理性など無いということが示されるだろう。聖霊の理性が触れた場所はどこもみな美しく活気を帯び、理性に欠けたあなた(私)の闇の中で醜く見えていたものが、突如として解き放たれ、麗しきものとなる。」
後半の呼吸の瞑想では第三の目のズンズンとした感覚からドアをみて、その向こうにあるものを私にとって赦しのためにいてくださる兄弟姉妹と共にこちら側へと移るその感覚もとても至福なひとときでした。第三の目からハートチャクラに落ち着いたその幸福さと安らかさを忘れないで日々過ごしていきます。
また、「神と共に呼吸する」瞑想は肉体への恐れから本当に解放され幸せな夢に導かれるていることに感謝しております。これからもほんの短い時間でも継続していきます。
ありがとうございます。
裕美子
4. 今日も心震え続けるひと時を💓ありがとうございました💝😌
マニュアル10章「判断は、どのようにして放棄されるのか」ここは、これまで、マニュアルの中でわたし自身最も開く機会の多かった、真に受け取りたいと何度も読んだ章です。
この章を、今、再びみなさんと共に受け取れること💖内なる喜びを感じました💗
そして、昨日ちょうどフレンズとの分かち合いの中で〝鍵〟と〝扉〟の話が出て・・・分かち合いのひと時を終えた後も、その贈り物は深まり続けていたのですが...🤍
今朝のレッスンを開いて、心震えました💗「その鍵はわたしの手中にあり、わたしはもう、その向こうには夢の終わりが見いだせる扉の前にたどり着いています。」
レッスンを声に出して読み上げ、その後の瞑想の中で𓂃 𓈒𓏸((この扉はもう既に開いていて、この扉の向こうへと...その経験を求めます。))そのような祈りが湧き上がり、浸った後の𓂃⋆꙳今日の瞑想🫧すべての導きに内なる喜びと感謝がどこまでも放たれていくような感覚✴️これをもう止めなくて良い、遮るものは何もない、繋がりを思い出させてくれる、ここへと誘ってくれる兄弟、My Careが現れてくれて(ホーリースピリットがお連れになって)ただ、手を繋ぎ合いたい、思い出したい、完全にひとつに溶け合うことをゆるします...❕そうして価値判断を脇に置き、すべてを忘れ去って構わない...この心で一歩下がる。委ねる。感じる・・・💗
ここにい続けたいと感じました。これほどの温かさ、安らぎ、繋がり、ひろがり・・・どの表現も当てはまるとも言えるし、どの言葉でさえ言い表せられないとも言える、ここに、い止まること。ここから出ることをもう、望まない。その一方で、出てしまったとしても、いつでも戻って来られることに安心していたい。ホーリースピリットが、My Careがどんな時も側にいるから。共に在るから。一瞬たりとも離れることはないから・・・。
香咲さん、みなさん、ありがとうございます💝ここに戻り続けた時、何を経験するのか、どんな世界を目撃するのか、一歩下がり続けた時、祈りにい止まる時、そこに立ち現れてくるものを・・・真に受け取り続けることを、望みます。 黒河 未紀
5. 香咲さん、事務局の久保田さん、フレンズの皆さん、今日もありがとうございました💓
瞑想がとても心地よくて、そのような穏やかな心で日々暮らしたいなと思いました。ジャッジしてしまった人たちにゆるしをお願いし、このゆるされた場所に戻りたいと思います。
自分の価値基準は間違っている。本当に間違ってる。私には判断なんて出来ないのに判断しまくっているのを思い知るこの頃です。私には分からない、、、ホーリースピリットを頼みとします。
ここ数週間、もっとかな?、心の奥にあるものがどんどん出てきて、やっとの思いで手放せたとほっとしていたらば、今朝、また次の人物が現れました。忘れていた人、棚の上の奥にしまってあったものが出てくる感じ。…まだまだあるんだなと思いました。ゆっくりだけれども、ゆるしをお願いしていこうと思います。
一気に一掃出来たらいいのにな、と思ってしまうけれど、丁寧に心を見て、丁寧に、感謝して手放していこうと思います。
ホーリースピリットにお願いし、自分を赦していきます。もう赦されているのだと、、、奇跡を目撃していきたいです。
瞑想の扉の向こうは、大きな木があり、みんな天使でした。
ありがとうございました💓
内田小百合
6. いつも愛を思い出すチャンスのメッセージをいただき、ありがとうございます✨
今回のお話の中で、直感とインスピレーションの違いが響きました。確かに、直感は過去記憶から湧いてくる感じがあり、インスピレーションは、いまここで起きている感覚です。
そして、最後の、第3の目を感じる呼吸をしていたら、気絶するように眠らされており、明晰夢のようなものを、初めて観ました。現象世界の表れの奥に、広大無辺な空が広がっていて、現象世界のスクリーンが消え、ただ在る、至福感、多幸感、愛に触れ、溶けました。
感謝です✨
7. フレンズ、今日もありがとうございました。
後半の瞑想で浮かんできた人は、数日前、高校生ブラスバンドの野外コンサートを見ている時、高校生数人といっしょにやってきた少年。コンサート中ビデオを撮っている保護者の邪魔をしたり、着ぐるみを着た街のゆるきゃらにボクシングの真似をして脅したり。目つきもなんだかおかしくて、危険だと思い、その場から移動しました。その少年に対して不平不満を抱かずにはいられませんでした。その少年がゆるす人として現れました。瞑想しているうち、隣にいる少年はイエスになっていて、少年はわたし自身だと気づきました。「集いの邪魔をしているわたし」という罪を抱いているのです。幼いころ、母と大人たちが集まっておしゃべりをしている時、「ねえねえ」と言って話に割り込むわたし。「子供はあっち行っていなさい」とシッシとやられて・・・。「わたしは邪魔者」という根深い信念があります。これを手放したいです。瞑想で、たくさんのひとがいますとガイダンスがあっても、ずっとイエスとわたし二人きりでした。イエスが一緒にいてくれるというありがたさ。ホーリースピリットの導きに従っていきたいです。
Up Next in 7th Online Course
-
7th Online Course Prayer / Healing 3 ...
ACIM 第七期オンラインコース―――12月21日クラス・感想・質問シェア
(ありがとうございました! 追加の質問・感想はコメント欄にお願いします)1. 今日の瞑想は穏やかさに包まれました。平穏無事。フレンズのみなさま、ありがとうございました。誤りを訂正することで受け取れる静かな喜びを経験し続けたいです。
2. 初めの瞑想の時に、大きな大きな特大のケーキのような平たく丸い何かを、円の周りの大勢の人?がパクパク食べているような光景が見えました。
ワンネスの心を一人ひとりのご体験からの癒しをシェアしながら光が拡大しているのかな、、
今日もありがとうございました。3. 誤るこ...
-
7th Online Course Satsang 1 — Decembe...
ACIM 第七期オンラインコース―――12月28日クラス・感想・質問シェア
(ありがとうございました! 追加の質問・感想はコメント欄にお願いします)1. みなさんの素晴らしいシェアに感動しました。お話を聞いていて、ホーリースピリットはわたしたちを自由にするために、本当にいろいろな人や状態を目の前に見せてくれているんだ、そう思いました。特に不登校になった息子さんと向き合われた方の、自分の中にこんなこだわりや偏見や不自由なジャッジを持っていることを気づかせてくれ、息子さんとお二人で一緒に解放されたというお話はとても心に響きました。香咲さんのホーリースピリットは決して急がせない、永...
-
7th Online Course Satsang 2 — January...
ACIM 第七期オンラインコース―――1月4日クラス・感想・質問シェア
(ありがとうございました! 追加の質問・感想はコメント欄にお願いします)1. フレンズの皆さんのお話がとても心のつながりを感じさせてくれました。クエーカーの幼稚園に息子が通園していたせいか、新渡戸稲造さんのお話は心の酵母菌がきらりと光った気がしました。今年もみなさんと学べることに喜びが広がります。ありがとうございます。
2. 新年追加講座ありがとうございます。
香咲さんのように、たとえば職場の人の話を遮らず、話してくれてありがとうと笑いながら聞けたら、どんな場になるかしら…。
スピリットで(話し)、スピ...
7 Comments